ナビゲーションを読み飛ばす

熱海市議会インターネット議会配信

録画配信

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年2月定例会  3月7日 本会議 一般質問
  • 新政熱海  山田 景照 議員
1.議案第1号 令和7年度熱海市一般会計予算のうち、0-2歳児保育料等無償化施策について
 ①令和7年度の対象児童の人数及び近年の保育所利用と在宅育児の割合はどれくらいか。
 ②在宅育児応援金の予算は、1人月額1万円で対象児童180人分と思われる。近年の本市における出生数を踏まえると、対象児童数は相当限られそうだが、保育所利用の場合、1人当たりの予算はいくらか。
2.議案第1号 令和7年度熱海市一般会計予算のうち、小中学生音楽鑑賞会予算について
 ①令和7年度「小中学生音楽鑑賞会」の対象となる小中学生は何名程度を見込んでいるか。また、前回同様、同伴の保護者も対象となるか。
 ②令和6年度にも行われた同鑑賞会において、参加したい小中学生及び保護者らをどのように募集をしたか。
3.議案第1号 令和7年度熱海市一般会計予算のうち、観光施設就労促進業務「もしあた」運用強化について
 ①観光施設への就労促進の一環で運用を強化する方針の「もしあた」とはどのようなものか。
 ②商工会議所でも会員向けの求人サービスを提供しており、当該サービスにも市が補助しているという認識は正しいか。
 ③市と商工会議所でサービスが重なっているように思われるが、その違いは何か。
4.ペーパーレス化に関する当局と議会の連携について
 市役所内のペーパーレス化の取組は承知しているが、議員には、なお大量の紙が配布されている状況。環境負荷・事務負担・経費削減の観点で当局と議会が連携すべきと思われるが、配布資料を電子化する場合の当局側の不都合・問題点を問う。