録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年11月定例会 12月11日 本会議 一般質問
- 明日の熱海 新野 陽平 議員
1.防災対策について
①地震等発災時における福祉避難所への入所支援等各種連携はどのように行うのか。
②福祉避難所の備蓄や訓練実施等の確認や助言は市としてどのように行っているのか。
③介護老人保健施設は医師が施設長を務めたり、看護師の人数が充実したりしているが、福祉避難所には指定できるのか。
④地震等発災時において社会福祉協議会とはどのような連携体制を構築しているのか。
2.学校教育施策について
①市内小中学校のシステム化やペーパレス化はどうなっているのか(授業でのタブレット利活用方法や教員の勤怠管理や各種報告におけるシステム化の現況)。
②教職員の多忙解消を教育振興基本計画で謳うが、現状何を進めているのか。
3.網代地区の地域活性化について
例えば網代ではAJIRO MUSUBIが開業したが、今後市としてどのように網代の活性化に取り組んでいくのか。
4.空き家対策について
①市内の実数確認の状況はどうなっているのか。
②確認後の対策(マッチング支援やリフォーム補助等)はどのように進めていくのか。
①地震等発災時における福祉避難所への入所支援等各種連携はどのように行うのか。
②福祉避難所の備蓄や訓練実施等の確認や助言は市としてどのように行っているのか。
③介護老人保健施設は医師が施設長を務めたり、看護師の人数が充実したりしているが、福祉避難所には指定できるのか。
④地震等発災時において社会福祉協議会とはどのような連携体制を構築しているのか。
2.学校教育施策について
①市内小中学校のシステム化やペーパレス化はどうなっているのか(授業でのタブレット利活用方法や教員の勤怠管理や各種報告におけるシステム化の現況)。
②教職員の多忙解消を教育振興基本計画で謳うが、現状何を進めているのか。
3.網代地区の地域活性化について
例えば網代ではAJIRO MUSUBIが開業したが、今後市としてどのように網代の活性化に取り組んでいくのか。
4.空き家対策について
①市内の実数確認の状況はどうなっているのか。
②確認後の対策(マッチング支援やリフォーム補助等)はどのように進めていくのか。