録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年6月定例会 6月21日 本会議 一般質問
- 明日の熱海 新野 陽平 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImF0YW1pLWNpdHlfMjAyNDA2MjFfMDAyMF9uaWluby15b3VoZWkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vYXRhbWktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9hdGFtaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1hdGFtaS1jaXR5XzIwMjQwNjIxXzAwMjBfbmlpbm8teW91aGVpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiYXRhbWktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJhdGFtaS1jaXR5X3ZvZF82ODciLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1.防災対策について
①市内には昭和56年5月以前に建てられた旧耐震基準の木造住宅は市内に何軒ありますか。
②県と市が共同で行う木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI-0(ゼロ)」の活用状況として、耐震診断や補強工事補助を受けたのは市内にそれぞれ何軒ありますか。
③利用期限までの周知啓発策は今後何か予定していますか。
④災害時におけるドローンの活用はどのようなものを想定していますか。
⑤国が推進している電線地中化について現状何か計画は立てていますか。
⑥「復興まちづくりのための事前準備ガイドライン」に基づき、復興に向けた体制や手順などの5項目を点数化していますが、現状本市は何点でしょうか。
2.いわゆる「買い物難民」について
①現在市内ではどの程度の数の移動販売が行われていると認識していますか。
②市では移動販売業者に対する支援や補助は行っていますか。
③国の23年度補正予算では食料確保の拠点としてフードバンクやこども食堂の整備拡充も謳われていますが、現状の対応策や支援策はどうなっていますか。
①市内には昭和56年5月以前に建てられた旧耐震基準の木造住宅は市内に何軒ありますか。
②県と市が共同で行う木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI-0(ゼロ)」の活用状況として、耐震診断や補強工事補助を受けたのは市内にそれぞれ何軒ありますか。
③利用期限までの周知啓発策は今後何か予定していますか。
④災害時におけるドローンの活用はどのようなものを想定していますか。
⑤国が推進している電線地中化について現状何か計画は立てていますか。
⑥「復興まちづくりのための事前準備ガイドライン」に基づき、復興に向けた体制や手順などの5項目を点数化していますが、現状本市は何点でしょうか。
2.いわゆる「買い物難民」について
①現在市内ではどの程度の数の移動販売が行われていると認識していますか。
②市では移動販売業者に対する支援や補助は行っていますか。
③国の23年度補正予算では食料確保の拠点としてフードバンクやこども食堂の整備拡充も謳われていますが、現状の対応策や支援策はどうなっていますか。