録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年6月定例会 6月21日 本会議 一般質問
- 自民党・女性の会 熱海梁山泊 泉明寺 みずほ 議員
1.議案第35号 熱海市空家等対策協議会条例及び熱海市空家等対策の推進に関する条例の一部を改正する条例について
①空家等対策の現状について説明を求める。
②地域活動として「まちなみ調査」を行っている地区がある。今後の連携について認識を伺う。
2.議案第42号 市道路線の認定について
①市道を認定する際の技術的基準は何か。また、今回、市道認定した道路については全てその基準を満たしているのか説明を求める。
②道路勾配が大きかったり、道路の幅員が狭かったりと基準以下の場所でも市道認定を行っているのか。行っているとした場合、その理由は何か説明を求める。
③過去に車高の低い車が損傷して市へ損害賠償請求する事案があったと記憶している。その様な心配はおきないか認識を伺う。
3.防災について
①能登半島地震の被災地に市職員を派遣してきた。その経験を今後の防災の取組みにどう生かしているのか具体的に説明を求める。
②防災に取組む人材を確保することと、防災意識の町内間格差を解消するために各町内に防災士を配備することを目指す必要があると思う。その為に防災士資格の取得を推進する考えから、資格取得に係る経費(受験・講習費用)の補助制度を作らないか認識を伺う。
③市内各地区毎に実施する防災訓練で、ペット同行避難訓練等に取組む地区があると聞くが、その様な時に行政として積極的に関わる考えはあるか認識を伺う。
④避難所である体育館のAEDの配備はどうなっているのか説明を求める。
⑤衛星通信サービス「スターリンク」について認識を伺う。
4.職員の働き方について
①職員が(職場の)現状を変えたいとの訴えを受け止めるところはあるのか。以前は改善を検討する場所があったそうだが、現在もあるのか。ないのであれば、職員の自発的な行動をサポートするような仕組みを構築してはどうか認識を伺う。
②市民対応窓口が混雑しているとのメールが届く。月曜日から金曜日までの午前11時から午後2時の間は窓口で1時間ぐらいの待ち時間と聞く。新年度の転入・転出時期のピークを過ぎているが、何故、このようなことになるのか。職員数の不足が原因か。窓口業務における本来の定員は何人で、現状配置されている職員数は何人か説明を求める。
5.地域共生社会の実現に向けた、重層的支援体制の取組みについて
①この事業が始まってから3年。熱海市は高齢化率が年々高くなり、それに伴う困りごと(例えば、買い物や通院など外出のための移動等)に対し、依然として支援策を確立できずにいる。高齢者のみならず、市民が抱える問題は多岐に渡り、または複合的に存在し、重層的支援体制による様々な支援のコーディネートの必要性が増してきている。そこで、重層的支援体制の現状と今後の方向性について説明を求める。
①空家等対策の現状について説明を求める。
②地域活動として「まちなみ調査」を行っている地区がある。今後の連携について認識を伺う。
2.議案第42号 市道路線の認定について
①市道を認定する際の技術的基準は何か。また、今回、市道認定した道路については全てその基準を満たしているのか説明を求める。
②道路勾配が大きかったり、道路の幅員が狭かったりと基準以下の場所でも市道認定を行っているのか。行っているとした場合、その理由は何か説明を求める。
③過去に車高の低い車が損傷して市へ損害賠償請求する事案があったと記憶している。その様な心配はおきないか認識を伺う。
3.防災について
①能登半島地震の被災地に市職員を派遣してきた。その経験を今後の防災の取組みにどう生かしているのか具体的に説明を求める。
②防災に取組む人材を確保することと、防災意識の町内間格差を解消するために各町内に防災士を配備することを目指す必要があると思う。その為に防災士資格の取得を推進する考えから、資格取得に係る経費(受験・講習費用)の補助制度を作らないか認識を伺う。
③市内各地区毎に実施する防災訓練で、ペット同行避難訓練等に取組む地区があると聞くが、その様な時に行政として積極的に関わる考えはあるか認識を伺う。
④避難所である体育館のAEDの配備はどうなっているのか説明を求める。
⑤衛星通信サービス「スターリンク」について認識を伺う。
4.職員の働き方について
①職員が(職場の)現状を変えたいとの訴えを受け止めるところはあるのか。以前は改善を検討する場所があったそうだが、現在もあるのか。ないのであれば、職員の自発的な行動をサポートするような仕組みを構築してはどうか認識を伺う。
②市民対応窓口が混雑しているとのメールが届く。月曜日から金曜日までの午前11時から午後2時の間は窓口で1時間ぐらいの待ち時間と聞く。新年度の転入・転出時期のピークを過ぎているが、何故、このようなことになるのか。職員数の不足が原因か。窓口業務における本来の定員は何人で、現状配置されている職員数は何人か説明を求める。
5.地域共生社会の実現に向けた、重層的支援体制の取組みについて
①この事業が始まってから3年。熱海市は高齢化率が年々高くなり、それに伴う困りごと(例えば、買い物や通院など外出のための移動等)に対し、依然として支援策を確立できずにいる。高齢者のみならず、市民が抱える問題は多岐に渡り、または複合的に存在し、重層的支援体制による様々な支援のコーディネートの必要性が増してきている。そこで、重層的支援体制の現状と今後の方向性について説明を求める。