録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年6月定例会 6月21日 本会議 一般質問
- 熱海成風会 室伏 友三 議員
1.稼げる観光商品の開発について
(1) 熱海市は温泉や花火だけでなく、豊かな自然環境に恵まれており、熱海の自然は観光商品としての価値を十分に持っていると考えるが、観光商品として開発をする上で参考になるデータをお持ちであればご教示ください
(2) 既に取組んでいる事業などがあればその内容や収益などの詳細をご教示ください
(3) 熱海の自然に特化した観光商品を個人やグループ旅行のパッケージとして売り込む方法はあるのでしょうか
(4) 姫の沢公園の指定管理者の応募状況はいかがでしょうか
(5) 鹿ヶ谷公園の再整備計画はあるのでしょうか
2.新しい人流の構築について
中心地に集中している人流を泉や網代の両端にも広げ、熱海市全体を活気あるまちにしたいと考えるが、観光経済課として現在取組んでいることや、今後の対策はあるでしょうか
3.欧米からのインバウンド獲得のための情報発信について
(1) 熱海市を訪れる海外旅行客の地域(国)別の割合データはあるのでしょうか
(2) 今後はアジアのみならず、欧米からのインバウンドを積極的に取り込むべきと考えるが、現在なにか取組みをしているのでしょうか
(3) 熱海市のホームページを多言語対応にし、熱海市の観光や魅力を海外へ発信するだけでなく、病院や交通などの生活情報も翻訳版があれば非常に親切だがそのような計画はあるのでしょうか(現行の機械翻訳では正しく翻訳されていない可能性あり)
(4) 英語での案内板や散策マップ作成、英語ガイドの養成に積極的に取組み、外国人が気軽に何度も訪れたい街としてアピールしていくことはできないでしょうか
(5) 外国人は裸で他人と温泉に入ることに抵抗を感じる人が多いと聞くので、水着で入ることができる温泉施設があると良いアピール材料になると考えますがいかがでしょうか
4.アウトドア分野での新機軸の観光事業や起業家の創出について
(1) 昨今のアウトドア人気で、各地にキャンプ場やグランピング施設ができているが、熱海市には今どのような施設が何件(何企業)くらいあるのでしょうか
(2) 観光客や流入人口の増加に繋がるような事業や、起業を望む人への支援はあるのでしょうか
5.DMOの取り組みについて
(1) 現在の取組み内容とその進捗についてお尋ねいたします
(2) 取組みの一つとしてガイドの養成が挙げられると考えるがそのような計画(養成方法、人員の募集、運用等)はあるのでしょうか
(3) 予算についてはどのようになっていますか
(1) 熱海市は温泉や花火だけでなく、豊かな自然環境に恵まれており、熱海の自然は観光商品としての価値を十分に持っていると考えるが、観光商品として開発をする上で参考になるデータをお持ちであればご教示ください
(2) 既に取組んでいる事業などがあればその内容や収益などの詳細をご教示ください
(3) 熱海の自然に特化した観光商品を個人やグループ旅行のパッケージとして売り込む方法はあるのでしょうか
(4) 姫の沢公園の指定管理者の応募状況はいかがでしょうか
(5) 鹿ヶ谷公園の再整備計画はあるのでしょうか
2.新しい人流の構築について
中心地に集中している人流を泉や網代の両端にも広げ、熱海市全体を活気あるまちにしたいと考えるが、観光経済課として現在取組んでいることや、今後の対策はあるでしょうか
3.欧米からのインバウンド獲得のための情報発信について
(1) 熱海市を訪れる海外旅行客の地域(国)別の割合データはあるのでしょうか
(2) 今後はアジアのみならず、欧米からのインバウンドを積極的に取り込むべきと考えるが、現在なにか取組みをしているのでしょうか
(3) 熱海市のホームページを多言語対応にし、熱海市の観光や魅力を海外へ発信するだけでなく、病院や交通などの生活情報も翻訳版があれば非常に親切だがそのような計画はあるのでしょうか(現行の機械翻訳では正しく翻訳されていない可能性あり)
(4) 英語での案内板や散策マップ作成、英語ガイドの養成に積極的に取組み、外国人が気軽に何度も訪れたい街としてアピールしていくことはできないでしょうか
(5) 外国人は裸で他人と温泉に入ることに抵抗を感じる人が多いと聞くので、水着で入ることができる温泉施設があると良いアピール材料になると考えますがいかがでしょうか
4.アウトドア分野での新機軸の観光事業や起業家の創出について
(1) 昨今のアウトドア人気で、各地にキャンプ場やグランピング施設ができているが、熱海市には今どのような施設が何件(何企業)くらいあるのでしょうか
(2) 観光客や流入人口の増加に繋がるような事業や、起業を望む人への支援はあるのでしょうか
5.DMOの取り組みについて
(1) 現在の取組み内容とその進捗についてお尋ねいたします
(2) 取組みの一つとしてガイドの養成が挙げられると考えるがそのような計画(養成方法、人員の募集、運用等)はあるのでしょうか
(3) 予算についてはどのようになっていますか