ナビゲーションを読み飛ばす

熱海市議会インターネット議会配信

録画配信

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年2月定例会  3月9日 本会議 一般質問
  • 熱海市政調査会  村山 憲三 議員
1.①齊藤市長は伊豆山土石流災害の被災者に寄り添い、かつ今後の観光地熱海が復活できる再建策はあるか。
  ②齊藤市長に熱海市の2020、2021年度の税収事情及び今後の財政運営を考察して、財政再生団体に転落しない打開策があれば説明してください。
  ③齊藤市長は本年9月の熱海市長選に出馬して、市民に対して責任を持って積み残した難題に取り組む気迫と気力はあるのか。
2.熱海市内でこの2年間に及ぶ市内事業者の休業や廃業、解散した企業数、及び事業継続が困難になっている事業所数について把握しているか。また、アフターコロナを見据え熱海市内の事業継続アンケートは取っているか。
3.地方創生プロジェクトの進行・加速化に向け、新たな人口増加策と集客が望める商業施設として都内で実践し成功しているトレーラーハウスを市有地に導入して実証実験することを提案するが、当局の考えを質します。
4.熱海市の今後の人口増加にも資する策として首都圏からの若手起業者誘致促進を視野に、新規移住者用市営住宅建設計画を提案するが、その可能性についてお答えください。
5.自民党の平将明議員が「新しい資本主義」の柱になるNFTやWeb3についての優位性を藤原崇財務大臣政務官に質問し、平議員は自民党NFT政策検討プロジェクトチームの座長に就任しました。NFTやブロックチェーンを成長戦略と位置づけ、税制改正提案も視野に議論を進めています。NFT、暗号資産、ブロックチェーンに関する知識とその活用が、熱海市の財政再建と今後の復旧、復興に向けて大きな鍵を握ると思いますが、どのように考えるか。
6.2025年4月に開催予定の「大阪万博」に、熱海市も東京オリンピック・パラリンピックでホストタウン締結をしたブルネイ・ダルサラーム国との観光と経済促進を視野に入れて参加する方針のようですが、具体的な戦略があればお答えください。